シングルス フォアハンドが強いプレーヤー対策

シングルスにおいてパワフルなフォアハンドを持つプレーヤーは厄介な相手です。

こういうプレーヤーはフォアもちろん、バックにボールを集めても全部回り込まれ、主導権を握れないこともしばしばです。

フォアハンドが強いプレーヤーと対面するとこちらは「いつあのフォアが来るんだろう?」と委縮してししまい思うようなプレーをさせて貰えませんよね。

しかし、ビックフォアを持つプレーヤーも「フォアハンドに頼ってるから」こそ「弱み」もあるはずです。今回は「フォアが強いプレーヤー」の対策について書きます。

スポンサーリンク

Contents

まず相手のフォアハンドの精度を見る

仮に全く知らない相手と試合したとします。ファーストポイントからものすごいフォアハンドを打ってきてエースを取られました。

その時、プレーヤーは「フォアハンドが凄い…取りあえずバックハンドにボールを集めよう」と思ってしまいがちです。しかし、このタイミングでは戦術を決めるのはまだ早いです。

まず相手は何が何でもフルスイングするバカ打ちプレーヤーなのか、本当に洗練されたフォアハンドの持ち主なのか見極める必要があります。

フォアハンドの実力を探る一番良いバロメーターは深くて高いボールの処理をどうやって返すかを見る事です。本来ディフェンシブに打つべきボールをどう打つのかで相手のフォアハンドの実力を探ってみましょう。

何球か打たせて結構ミスるタイプならとにかく死んだボールでも何でもいいので相手に打たせてこっちは繋げるだけでOKです。

エースの数よりミスが上回ればトータルポイントで勝てますからね。

しかし、相手が繋げるボールは繋ぎ、チャンスボールはきれいに決めていくタイプは非常にシンドイです。(笑)

まずかなりの実力者であることは間違いないですが、それを踏まえたうえで相手の勢いを封じる手段を考えてみましょう!

ビックフォアハンドプレーヤーの間違った対策

ありがちな間違った対策としてはとりあえずバックハンド側にボールを集める戦術。

フォアハンドが強いプレーヤーはショットの大半をフォアハンドで打ちたがる傾向があるため、バックハンドのボールに対しての回り込みフォアハンドが強力な場合が多いのです。

とりあえずバックハンド側に深く高く集めようと安直な思考でいると全て回り込まれてしまい、主導権をたちまち握られてしまいます。またフォアハンドが強いプレーヤーは肩口のボールも打ち慣れているので中途半端なトップスピン系のボールをバック側にあまり打たないようにしましょう。

ビックフォアハンドプレーヤーに有効な戦術

フォアハンドの強いプレーヤーに有効な戦術をご紹介します。それは

✓いろいろな高さのボールを打たせる
✓フォアハンド側にスライス系ショットを打つ

の二つが有効です。

✓いろいろな高さのボールを打たせる

ビックフォアプレーヤーはフォアで先手先手を打つことで相手に主導権を握らせず、最後はフォアで仕留めるのが理想的なポイントの形です。

従ってこちら側は相手に返す球を工夫しないと気持ちよく打たせてしまいます。

そこで有効なのが高低差を使ったプレースメント。

スライス系ボールとムーンボールを使いましょう。狙いは気持ちよいヒッティングポイントで打たせないことです。

この配給に関してはボールのスピードはそこまで必要じゃありません。むしろボールが速いと相手はそのスピードを利用して更に速いボールを打ってきます。

遅いボールを連続してひっぱたくのは意外と体力を使います。ペースを落とし、相手が気持ちよく打てずにイライラして来たら、後は勝手に自滅してくれるのを待ちましょう。

✓フォアハンド側にスライス系ショットを打つ

意外にもビックフォアプレーヤーはフォアハンド側にボールが行った時のリカバリーがぎこちないことがあります。おそらく普段フォア側打たれることが少ないからでしょう。特にフォアハンド側にスライス系の低いボールをラリーに織り交ぜると◎です。

まず相手にとって回り込みづらいバックハンド側にフラットドライブ系軌道の低いストロークを打ちつつ、要所要所でフォアハンド側にバックハンドスライスで流します。

このバック側からフォアハンド側に走って低いボールを処理するのは非常に難しい技術です。ビックフォアプレーヤーならフォアに自信があるゆえににそのボールを無理してフルスイングしてミスってくれるかもしれません。

ボールが返球されたとしてもそのボールはごくごく平凡なボールなのでそこから自分の得意のパターンに持っていきましょう!

スポンサーリンク

まとめ

✓ムーンボールやスライス系の高低差を使って相手に良い打点で打たせない!
✓フォア側にスライス系の低いボールを打って走らす!

スポンサーリンク

関連記事