テニス ストロークが上手い人は動きが「スローモーション」に見える

バックハンドこれはあるテニス中級者の方がこのように仰っていました。

その人曰く、自分は一生懸命動いているのに動画で見るとラケットの動きが全然速くなっていない、上手い人をみると動きは意外とゆっくりでリラックスしてるのにラケットはもの凄く速い。

でも、いったい何が違うのか分からない…とのことでした。

実はこの人、もの凄く良いことに気付いています。今回は「動きがスローモーションに見える」という言葉の裏側から見える上手な人の体の使い方とその実践方法について述べたいと思います。

スポンサーリンク

Contents

スローモーションに見えるの真意

何故ラケットは速く動いているのに体はそんなに動いていないのかというとこれには二つの理由があります。

一つ目は軸がブレていないから体の中心がほとんど動いていないということです。

安定したストロークを打つためには体の軸をまっすぐ立てて、ブレないようにすることが非常に大切です。

上半身が傾いているとラケットの遠心力に負け、目線がブレます。不用意な目線のブレはボールの正確なインパクトを阻害するので注意が必要です。

軸を立てるイメージは体に棒が刺さっているようなイメージを連想するとよいでしょう。

特に軸が傾きがちなのは膝を曲げた時です。

膝を軽く曲げなら軸を立てたときにしっかりと骨盤に上半身が乗っている感覚があれば適切に軸を立てられている証拠です。

背筋を伸ばした状態で高いイスに座ったような格好を意識しながらストロークを打つとと軸が傾くことが無くなりますよ!

では次に二つ目の理由ですが、それはインパクトの瞬間は体の回転を止めることで瞬発的にラケットを加速させている証拠なのです。

イメージとしてはでんでん太鼓をイメージしてほしいのですが、でんでん太鼓を回転させる時、回転を止めた瞬間に球のついたヒモが勢いよく加速しますよね。これを体に置き換えて欲しいのです。

ラケットが上手く加速できない人は体を一生懸命回転させますが、それはこの打つ瞬間に体の回転を止める感覚がないので体とラケットが一緒に出てきます。

案の定体の回転速度以上のスイングスピードにはならないのです。

この止める感覚が分かると体の回転速度をあまり上げなくてもラケットが自然と加速される技術が身につきます。

とにかく自分で感じるのが早いので打つ瞬間だけ体の回転を止めることを実践してみてください!

ラケットの加速が感じられたら上手く遠心力を使えている証拠。体はスローだけとラケットスピードが速いスイングの完成です。

スポンサーリンク

まとめ

上級者のスローモションスイングには二つの理由があります。それは

✓上体の軸が傾いていない、ブレていない
✓インパクトの瞬間に体の回転を止め、スイングスピードを上げている。

ラケットスイングを支える上体の軸の概念はとても大切です。

ちなみに走らされた時に軸がぶれると感じている人は体幹を中心にトレーニングするとかなり改善されますよ!普段の練習でも上体の軸を保つ事を意識しましょう。

それでは!

スポンサーリンク

関連記事