フェデラーのバックハンドスライス 特徴や打ち方は?

photo by Marianne Bevis
フェデラーの武器の一つであるバックハンドスライス、男子トッププロのなかでのピカイチのキレを持ったスライスかと思います。

フェデラーはスライスを有効に使う選手であり、ディフェンスやチェンジオブペース、スライスアプローチを駆使して戦略の幅を上手く広げています。

フェデラーのスライスのキレについてですが、フェデラーのスライスを観察するとスライス回転を多くかけるために通常のセオリーに基づいたスライスとは異なる打ち方で打っています。

今回はその点について解説したいと思います。

スポンサーリンク

Contents

キレのあるフェデラーの打ち方を実現するには?

特徴的なテイクバックからのダウンスイング

フェデラーのバックハンドスライスの特徴はスイングの軌道にあります。通常のスライスと比較するとかなりダウンスイング、つまりラケットを上から下に切るようにすることでスライス回転を増やしています。

ダウンスイングの強いフェデラーのスライス(出典:slow motion tennis)

このように、肩の上から真下に切る選手はトッププロのスライスでは多いですが、覚えたての人には結構難しいかもしれません。インパクトの時にボールに厚く当てることができれば挑戦する価値はあるでしょう。

また、フォローするにも特徴があります。フェデラーはスイングの軌道がかなり円運動しているのが分かります。普通のスライスならば後ろから前ですがフェデラーはラケットが右に流れていくタイプのスイングです。
打った後にフォロースルーが横に流れるフェデラーのスライス(出典:Dreamaboutsports)

この動きはスイングに思いきりが出て、かつスライス量も増えるメリットがありますが、一方で体が横に流れやすくなったりボールを切るイメージができてしまいます。このように横にフォロースルーを取る場合はやはりインパクトでの厚い当たりを意識することが大切です。

フェデラーのスライスを真似するポイントは?

まずはインパクト時にフラット気味にとらえることを意識する

フェデラーのスライスは「押し出す」のではなく「切る」イメージで、まさにボールをスライスする打ち方をしています。本来ならばここまでボールを切ると回転量が掛かりすぎてスピードの無い軽いスライスになってしまうのですが、フェデラーのスライスはインパクトでの当たりが厚いためボールが速く、かつ回転量も多いのです。

インパクトの時は通常のスライスと同じように当たりの厚さを意識しましょう。そういう意味ではまず通常のスライスが打てるようになってからフェデラーのフォームを真似するのが良いと思います。

テイクバックでラケットを肩に担ぐ

ダウンスイングをするためには当然ラケットを上から下に切る必要があります。その為にはテイクバックの時にラケットをボールよりも上にセットしなければなりません。

フェデラーの場合、肩の上にラケットをセットすることでこのスイングを実現しています。

ラケットを肩に担ぐようなフェデラーのテイクバック

photo by Marianne Bevis

ここで、ラケットの向きにも注目してみるとラケットがフラットにセットされています。この状態をテイクバックから作るとフラットに当てやすくなります。

是非真似してみて下いね!

スポンサーリンク

まとめ

フェデラーのスライスは

✓ダウンスイングと思いっきりの良いフォロースルーでボールを切る!
✓インパクト面はフラットに厚い当たりは確保する。
✓テイクバックを真似すると上手く打てるはず

以上です!

スポンサーリンク

関連記事