ラケットのトップヘビー、トップライトについて

ラケットには

単純な重さの他に、バランスポイントそしてスイングウェイトがあります。

ラケットの先端が軽いものはトップライト、ラケットの重いものはトップヘビーと飛ばれています。バランスポイントの違いはラケットの振り抜きやすさやスイングパワーを決定する重要な要素です。ラケット選びではぜひ参考にして頂きたいです。

ただ、インターネットの記事を見ると、誤解を招く表現も見られました。(書き手の感覚もあるので仕方ないですが…)今回はラケットのトップヘビー、トップライトが及ぼす影響について書きました。

スポンサーリンク

Contents

トップヘビー、トップライト、どっちが振り抜きやすいの?

インターネット上であるラケットレビューの記事を見ていると、こんな表現がありました。

「このラケットはトップヘビーで振り抜きやすいです。」

この文章を見たとき「ん?どういうことだ?」と思ってしまいました。

「振り抜きやすい」という表現は、大抵の人は簡単にラケットが振ることができて、スイングスピードの上げやすい事を指すはず。従って、普通の人が考える振り抜きやすいラケットはトップライトのはずです。

トップヘビーは当然重いので、ラケットを振りづらいですか、一度振りはじめてしまえば強い遠心力の力でラケットが勝手に振り出してくれます。この方はこの勝手に振り出される感覚を「振り抜きやすい」と表現したのでしょうね。

基本的には、振り抜きやすいラケットを選ぶのならばトップライトのラケットを選ぶのがセオリーですね。

トップヘビーとトップライト、じゃあ結局どっちが良いの?

一概にどちらが良いというのはありません。プレースタイル、好みもありますからね。

両方のメリットを知った上でどっちが良いのか考えてみましょう。

トップライト
・振り抜きやすく、回転が掛けやすい
・疲れにくい
・サーブの威力を出しにくい
・重いボールに押し負けやすい

トップヘビー
・重いボールに打ち負けにくい
・強いサーブ、ストロークを打てる
・操作性が悪く、ボレーが難しい。
・疲れやすい

一般論ですと、トップスピン系を主体ならばプロネーションしやすいトップライトを、フラットドライブ系ならトップヘビーのほうが良いです。ただし、トップライトは自分のレベルが上がって対戦相手が強いボールを打ってきたときに打ち負けることもあるので、自分のレベルも考えた上でラケット選びをするのが良いでしょう。

市販のラケットのバランスポイントは平凡。自分で変えよう。

これだけトップライト、トップヘビーのお話をしてあれですが、一般に市販されている大抵のラケットは万人に合うよう、ごくごく平凡なバランスポイントを持っています。(例外としてWilsonのburnシリーズはトップヘビーですね。)これは考えたら当たり前の話で、ラケットメーカーも商売ですので、なるべく拡販するには万人受けするスペックを追い求めているからですね。

ラケットの傾向として軽いラケットはトップヘビーでパワーを補い、重いラケットは操作性を向上させるためにトップライトになっています。


大抵の人は300~320g程度の黄金スペック~競技者向けラケットを使っていると思いますので自ずとトップライト気味のラケットのはず。

もし「相手の強烈なスピンボールに押し負ける」とか「ガシャった時の面ブレがひどい」等の悩みは、鉛のリードテープをラケットフェースに貼ると改善することも多いですよ。

スポンサーリンク

まとめ

今回はラケットのトップヘビー、トップライトのお話でした。

要点は

✓トップライトは振りやすいけど、打ち負けやすい
✓トップヘビーは打ち負けにくいけど疲れやすい
✓市販のラケットは平均的なウェイトバランス
✓鉛のリードテープで自分で調整するのがオススメ

ちなみに僕は340gのトップヘビーラケットを使っています(笑)確かに最初は疲れましたが、慣れるとしっかりボールを潰せるし、打ち負けることも少なくなりました。スイングスピードに自信がある方は競技ラケットをトップヘビー気味にするとラケットに安定感が出てくるのでオススメです。

ちょっと厳しいくらいのスペックが自分を強くするきっかけになるかもしれませんよ。

今日はこのへんで。それでは!

スポンサーリンク

関連記事