今回はトアルソンのポリエステルストリング、レンコンデビルスピンのレビューです。
このガットは異素材系を併用したトアルソンの独自技術を存分に使ったモデルになります。トアルソンはポリエステルの異素材ミックスに強く、かなりバリエーションに富んだストリングを販売しているのが特徴。
以前このガットを使った経歴は、ポリエステル系ストリングでフィーリングとスピン性能が安定して高いモデルを捜していた時に出会ったストリングでした(三回程度使用)。
その時に感じたフィーリング、このストリングにあったプレーヤーはどんなタイプかまとめましたのでご参考下さい!
スポンサーリンク
概要
『説明』:デビルスピンという名の通り、いびつな凹凸がボールをしっかり捕らえ、大きな回転を生み出す
『カラー』:ブラック、レッド、ブルー、イエロー
『材質』 :ポリエステル(異弾性複合コア)
『形 状』 : RENCON構造
『ゲージ 』:1.25,1.30
良い点
- そこまでスイングが速くなくてもスピンを掛けられる
- 飛びが良く、簡単にボールを飛ばせる
悪い点
- 飛びすぎてボールが潰せないかも…
- 耐久性はポリにしては低い
スポンサーリンク
総評
結構面白いストリングでしたね。まず、言えるのがポリエステルにしては結構飛ぶなぁという印象を持ちました。(僕はバボラのプロハリ、ブラストに慣れていますので)
スピンは確かに結構掛かります。が、同時にそこそこ飛びますのでボールを潰すハードヒッターよりも、スピン系ストロークを目指している中上級者向けプレーヤーあたりが良いのではないのでしょうか。なんとなくですが、イメージ的にはピュアドライブを使ったようなボールの飛び、スピン性能かなぁという印象です。(飛ぶしスピンもかかる)比較的楽ができるストリングでしょうね。
ただし、このガットはかなり飛ぶ上に耐久性もあまり無いという弱点があります。なので上級者はボールが潰せず、また比較的早く切れてしまうので物足りないかもしれませんね。
ちなみに僕は130のほうがあってました。多少飛びの抑えが効き、耐久性も上がりますからね。また、ボールが飛びづらい冬場にあえて使うことによってガットのアシストを貰いつつ、ボールを打つのはありかもしれませんね!
スイングスピードが足りず、スピンが上手く掛からないプレーヤーにオススメできるストリングです。
スポンサーリンク