セカンドサーブを振り切るのは少しずつレベルアップさせる意識が大切

この記事で分かること:セカンドサーブを効率よく上達する概念


今回はセカンドサーブ上達に必要である大切な概念について書きます。

セカンドサーブはプレーヤーが常日頃から改善しなくてはならない大切な技術です。セカンドサーブ時ポイント取得率はサービスゲームのキープ率に直結しますからね。

この記事を読んでセカンドサーブはまず最低限どのレベルを目指すのか、どうやって改善させるのかを把握して頂ければ幸いです。

スポンサーリンク

Contents

セカンドサーブで頑張って振り切る人が多すぎる

恐らく、セカンドサーブが大切なことは競技プレーヤーの誰しもが知っているはず。

でも、セカンドサーブをしっかり打ちたいって思っている人ほど無理にスイングを速めてダブルフォールトを連発しているんですよね。

恐らく頭の中では「セカンドサーブはしっかり回転を掛ける。しっかり回転を掛けるためには振り切らなきゃ。振り切れば回転が掛かってコートに入りやすくなるぞ!」と思っているでしょう。

でもこの考えが根本的な間違いで、無理に振り切れば再現性が確実に落ちるってことに気づいていないんです。

確かにセカンドサーブは振り切るのは大切だし、雑誌やなんかでも書いてある。でも言葉で言うのは簡単ですけど、

ミスらずにセカンドサーブを振り切ることってとってもハードルが高い技術なんです。

つまり、セカンドサーブをしっかり振り切るって言うのはあくまで最終的なゴール。

その為には下積み期間が必要ということです。

当てるだけのサーブは全然かっこ悪くない、むしろ当てるスイングで入れる技術も必要

つまりどうやってセカンドサーブの技術を上げていくかというと単純な話で

丁寧に当てるようなスイングで入れに行くサーブから始めれば良いのです。

当てるだけの入れに行くスイングって初級者っぽくてカッコ悪いと感じるかもしれませんけど実は割と大事な技術。

でもそうやって正しいフォームや正しいボールの当て方を学ぶ、いわば土台を作る作業を大切にすることで後々プレッシャーが掛かっても崩れないサーブになるんです。

もちろん、ずっと当てるようなスイングではダメで、少しずつスライスないしはスピン回転を掛けてボールに変化をつけましょう。

当てるスイングから始めることで

最終的には自分でコントロールできる範囲で最大限に振り切ったセカンドサーブが完成しますよ。

スポンサーリンク

但し、この上達法には守ってほしいルールがある

ただ、当てるだけのスイングでセカンドサーブを学ぶにあたり注意点があります。

それはサーブに伸びしろがないフォームでは練習してはいけないという点です。

そのフォームというのは

×サービスのグリップが厚い(フォアハンドウエスタンなど)
×トスアップの時点で真正面を向く

つまり羽子板のような打ち方のサーブです。このサーブは回転を掛けるのが難しくサーブの伸びしろが全くありません。つまり本当に入れるだけのサーブで上達が止まってしまうということです。

回転を掛けるサービスフォームは全く逆で

✓グリップがコンチネンタルグリップ(バックに少し厚くても可)
✓サービスのトスアップで横向きになるフォーム

になります。

このフォームは回転がかかるフォームなので将来的に回転量の多いセカンドサーブに進化させることができます。この点だけはしっかり守ってセカンドサーブ改善に取り組んでくださいね。

最後になりますが、「土台作り」が完了して更に上を目指すのならばこちらも参考にしてみてください。

関連記事:セカンドサーブでスピンサーブを思い切って振り切る方法

それでは!

スポンサーリンク

関連記事