シングルスとダブルスは
性質がかなり異なるゲームです。
特にシングルスに対してダブルスにおいて違いを感じるのは前衛の存在じゃないでしょうか。前衛がいるのといないのでは、打てるコースは実質半分になってしまうのでコントロールがより求められますね。
シングルス、ダブルス。両者で特に意識してほしいのがリターンの違い。この点をしっかり把握しておくと理想的なリターンゲームが展開できるのではないでしょうか。
特にダブルスに於いてはシングルスと同じように何も考えないでリターンすると、簡単にポーチの餌食になってしまいます。ダブルスのリターンにはひと工夫もふた工夫も必要です。
今回はこれらの違いについて書きたいと思います。2つの試合形式の特性を理解し、締まりのあるリターンゲームを目指しましょう。
スポンサーリンク
シングルス、ダブルスのリターン難易度
まず、リターンゲームの難易度が全く異なるのが意識してほしい点。
シングルスのリターンは
深く、確実に返すことが一番求められます。ラリー戦主体なのでリターンが浅くなって次のボールを決められるのはなんとしても避けたいところ。
ただ相手がサーブアンドボレーしない限り、とにかく深く確実に返せばOKなのでダブルスよりかはリターンが楽です。
一方、ダブルスのリターンは難しいです。
ダブルスの場合はポーチを打たれないようにリターンを打つ必要があります。次のポイントを決められないようにという点は共ですがそれを実行するのが難しいです。リターンは前衛決められないようにクロスに沈めるか、あるいは正確なロブが求められます。
ダブルスにおいてはリターンでコースと高さをコントロールしなくてはいけないのです。それだけダブルスはリターンに精度が求められるということを頭に入れておきましょう!
シングルスでのリターンのコツ
先程も言いましたがシングルスのリターンで意識して欲しいのはボールの深さと確実性。特にファーストサーブの時はこれらはかなり重要です。
ファーストサーブを確実に返す手段としては
✓ベースラインよりも後ろ目に構える
✓レディポジションの時点でコンチネンタルで握りスライスリターンで返す
✓余裕があるなら前に入り、タイミングの速いブロック系で返す
セカンドなら安全に返すか攻撃的に返すかどちらも手段もあります。
✓スライスリターンで確実に返す。
✓後ろに下がったままトップスピンで返す
✓攻撃的なフラットドライブ系のブロックリターンを返す
✓前に詰めてスライスでチップアンドチャージ
などでしょう。シングルスはラリー主体のほうが良いので攻撃的すぎて自滅することは避けましょう。特にスライスリターンで確実に返すテクニックはとても大切なので是非覚えましょう!
ダブルスのリターンのコツ
ダブルスで意識して欲しいのは、ボールを打つタイミングと、ボールの高さ。
ダブルスでは前衛がいるのでポーチされない工夫をしましょう。まずシングルスよりもボールを捕らえるタイミングを速くしましょう。速いタイミングで返せばポーチされるリスクが減ります。
またロブ系のショットもダブルスではかなり有効です。通常のリターンとロブリターンを組み合わせるのが相手の陣形を崩すのに有効です。
ファーストサーブにおけるリターンは
✓フラットドライブ系の低い軌道でブロックリターン
✓スライスロブで前衛の後ろに打つ
の二つを覚えておくと良いでしょう。特にブロックリターンはおすすめ。後ろに下がって確実に返すリターンはダブルスでは使いにくいのでその点は注意しましょう。
関連記事:ブロックリターンのコツ
セカンドサーブなら
✓前に入ってフラットドライブで攻撃的ブロックリターン
✓前に入ってスライスアプローチorスライスロブアプローチ
✓後ろでしっかり構えで強烈なトップスピンを打つ
あたりを使えると良いでしょう。セカンドサーブの時は例外的に下がってスイングリターンを打つのは良いと思います。特にストローカーはこのリターンとブロックリターンを上手く混ぜるとリターンゲームがかなり攻撃的になりますよ!
スポンサーリンク
まとめ
今回はシングルスとダブルスのリターンのコツについて書きました。
要点としては
✓シングルスとダブルスはリターンの求めるものが違う
✓ダブルスのリターンのほうが圧倒的に難しい
✓シングルスは深さと安定感を優先する
✓ダブルスはポーチされないようにタイミング、高さを工夫
になります。特にダブルスのリターンには苦労すると思いますが、ダブルスを沢山やるとリターンのキレがかなり良くなるでしょう!実際ダブルスのリターンがシングルスにも活かされることが多いですからね。
両者のゲームの性質をしっかり理解し、上手く使いこなせるようになってくださいね!
それでは。
スポンサーリンク