この記事で分かること:ラリーの難しさとラリーを続けるコツ
テニスにおける面白さの醍醐味は何といってもラリーができること。
ラリーが続くようになればテニスが楽しいし、試合もより白熱したものになるでしょう。
ベースラインの安定したストロークはテニスおいても礎となる技術の一つ。極力ミスを減らすことが上達の第一歩です。
今回はラリーをより長く続けるコツについて書きたいと思います。まだラリーがあまり続かなくて苦労している人はぜひご参考下さい。
スポンサーリンク
Contents
ラリーの難しさとは
まずラリーはどんなところが難しいか、について書いていこうと思います。
ずラリーでは深いボール、浅いボール、高いボールや低いボール、そしてトップスピンやスライス等、色々なボールが来ます。
あなたはいろんなボールに対してしっかり対応して返さなくてはなりません。
この「対応力」が問われる点がラリーの難しさです。
テニスを初めて日が浅い人はボールに対してどのような対応をして良いのか分からないと思います。
そこでラリー戦では次の二つのポイントを意識してみましょう。
スポンサーリンク
ラリー戦でミスを減らすコツ
まず一つ目のポイントです。
✓一つは足をしっかり動かして自分の打ちやすい打点に入ることです。
例えば高いボールに対してはしっかり下がってボールが丁度良いところまで落ちてくるのを待つ。低いボールはしっかりと膝を曲げて腰の位置に来るようにボールを迎え入れてあげる。
これを徹底して欲しいのです。
足を動かすので足は当然疲れます。しかし、テニスにおいてはこれがフットワークの基本です。
テニス歴が短い人はライジングショットなんて使わず、とにかく足を動かす。これを徹底するだけで今後のテニスの伸びしろは間違いなく変わってきますよ。
そしてラリーを続けるもう一つのポイント。
✓相手のボールの高さと回転を真似して打ってみましょう。
トップスピンのボールをスライスで返したり、高いボールを低く返したりするのはミスの元です。
高いトップスピンは高いトップスピンで、低いスライスは低いスライスで打つとミスをする確率がかなり減るでしょう。
まだトップスピン、スライスが上手く打てない人でもボールの軌道は真似できるので是非実践してみてください。
但し、ボールのスピードは真似しなくてOKで速いボールはゆっくり面を合わせて返すことを心掛けてくださいね。
テニスのラリー中のミスを減らすコツは
✓足をしっかり動かして自分の打ちやすい打点に入る
✓相手のボールの高さと回転を真似して打つ
のふたつです。
それでは!
スポンサーリンク