テニス オムニ、クレーでのスライドフットワークのコツ

テニスコートも様々な種類がありますが、オムニコート、クレーコートで必須となるのがスライドフットワークです。

スライドフットワークは守備力が上がる重要な技術。単純に守備力が上がるだけでなく、細かいフットワークが減るため足の負担も減るという大きなメリットがあります。

今回はスライドフットワークのコツについて書きたいと思います。が、その前に

先に言っておきますが、ハードコートではやらないほうが無難です。

理由はハードコートははるかにスライドさせづらく捻挫等のリスクが伴うからです。

ジョコビッチはハードコードでもスライドフットワークをやりますが、足の関節が柔らかい故にできることなので真似しないで下さいね!

スポンサーリンク

スライドフットワークのコツ

スライドフットワークの基本についてです。

まずスライドフットワークは遠いボールに対して追いつくための手段です。

従って、ボールを走りながら追いかけている状態からスライドフットワークに移行します。

また、クローズドスタンスですと突っかかって上手くスライドできないので基本はオープンスタンスです。

ポイントとなるのは最後の踏み込んだ足。(フォア側ならば右足)

ずばり、コツは走った最後の足を大股に踏み込んで体重を乗せると上手くスライドしてくれるはずです。

そもそも走りながら追いつこうとしているのでないと思いますが、小股でステップしてしまうとエネルギーが小さく上手くスライドできません。

イメージとしては最後の足を強調して大股にするようにすると良いでしょう。

足は無理に踏ん張らなければ勝手に滑ってくれるはずです。

また、止まりたいときは母指球を意識すると上手くとまります。テニスシューズは母指球を中心に滑り止めがついています。

ボールはスライドしながら打ち、打った後に踏ん張って切り返しをする。最小限の労力でボールを拾いに行けることができます。

ちなみに慣れてくると、前方向にもスライドフットワークが使えるようになります。

その場合はかかとを前向きではなくカカトを横向きにしてやると横方向と同じイメージでスライドできると思います。

前方向のスライドフットワークのあり、なしではドロップショットの拾いやすさというのは全く違うので、是非覚えましょう。

また更に守備範囲を上げるには股関節の柔軟性がかなり効いてくるので毎日の柔軟も欠かさずやりましょう!

それでは!!

スポンサーリンク

関連記事