サーブを打った後のポジショニング、どこにいるべきか気にしてる?

せっかく良いサーブが入った!のに

返ってきたボールが意外と浅く、慌ててミス。そんな経験はありませんか?

良いサーブを持っているプレーヤーでも打った後のポジショニングが悪いせいで、ポイントに繋げられないもったいないプレーをしている方は結構いますよね。

上級者になると、ストロークだけでなくサーブをより強い武器に磨き上げることを欠かさずやっています。しかし、サービスゲームのキープ率が高い人は単純にサーブの質だけでなく、サーブが入った後の対応も早い。ちゃんとサーブを軸にした試合展開ができているはずです。

そのような方を見ると、本人にとっては無意識のレベルかと思いますが、サーブを打った後のポジショニングを間違えずに良い位置にしっかり居るのが見て取れます。

では実際のところ、適切なポジショニングとはどこなのでしょうか?

今回はサーブを打った後のポジショニングについて書きたいと思います。しっかり覚えて自分の体に刷り込ませ、無意識に足が動かせられるように頑張りましょう!

スポンサーリンク

Contents

サーブを打った後のポジショニングで間違っているパターン

まずはじめに、間違った例を二つご紹介します。

✓どんなサーブを打ってもその場で動かない

中級者くらいまででありがちなのがこのパターン。ポジショニング以前にサーブの後は特に動かなくても良いと思っているプレーヤーですね。

ポジショニングを変えないと、良いサーブが打てて短いリターンが来ても、反応が遅れて攻撃的なショットが打てないですし、緩いセカンドサーブを叩かれた時、深いリターンが来た時にうまく対応できません。

まずは、サーブを打った後のポジショニング次第でその後の組み立てが決まってくることを認識しましょう!

ファーストサーブが入ったら一歩前、セカンドは一歩後ろへ

ファーストサーブが入った時はベースラインから一歩前に入る。逆にセカンドサーブは一歩後ろに構える。この考えはあっているのですが、少し単純に考えすぎな気がするところ。

ファーストサーブは基本的に速く、強いサーブを打つので、相手は球威に押され、短いボールが返って来ます。なのでポジショニングは前に取るのは正解と言えば正解です。が、本当に全てのファーストサーブで一歩前に入る必要があるのでしょうか?

例えばあなたがデュースサイドからワイドにスライスサーブを打ったとします。思ったよりも甘く、相手のフォアハンド正面に打ってしまいました。ファーストサーブが丁度良いスピードで甘く入ってしまい、カウンター気味のリターンでエースを取られた経験は誰しもあるはず。

ファーストサーブも甘く入れば、相手の攻撃対象になりますし、逆にセカンドサーブをコーナーに上手くスピンサーブが打てればそれだけで優位に立てます。まずは「ファーストが入ったら一歩前、セカンドは一歩後ろ」という固定観念を捨てると良いでしょう。

相手のリターンスキルを考慮したポジショニングができると一番良い

基本は上の概念をベースにしつつ、ファーストでもセカンドでも良いサーブが打てた時は前に入り、悪いと思ったときは後ろに構えるのが良いでしょう。

例えば、あなたが強いスピンサーブが打てて、相手が対応できないのならば最初からセカンドでも一歩前に踏み込んでしまいましょう。

そうすることでより、相手のボールや技術力に対応したポジショニング能力が身につくはず。

相手によってはあなたのサーブになぜかかみ合ってしまう人もいるでしょうし、その逆もいるはず。なんとなく「この相手にはサーブが捕まっちゃってるな・・・」と感じたらポジショニングは後ろに、「ファースト、セカンドサーブどちらにも対応していなさそう。これはチャンス!」と思ったら積極的に前に入るのが良いです。

常に相手のリターン能力に対して適切なポジショニングをするように心がけましょう!

スポンサーリンク

まとめ

今回はサーブを打った後の適切なポジショニングについて書かせて頂きました。

要点としては

✓サーブを生かすも殺すも打った後もポジショニング
✓基本はファーストサーブが入ったら一歩前、セカンドは一歩後ろで良い
✓相手のリターンのレベルを加味してポジショニングを調整することが大切!

以上になります。サーブに限らず、良いショットを打った時はポジショニングを前に構え、ボールが浅くなったら後ろに構えるのが基本中の基本です。

これらは無意識にできるレベルまでするのがベストなので、しっかり普段の練習からポジショニングを意識してみてくださいね。

今日はこのへんで。それでは!

スポンサーリンク

関連記事