ダブルスとシングルスのボレーの違い

今回はシングルスとダブルスのボレーに共通点、異なる点について書きたいと思います。

ボレーに苦手意識を持つ人はこの記事によって両者の違いを認識し、自分がどちらのボレーを練習するべきかを把握するヒントになれば幸いです。

スポンサーリンク

Contents

シングルスでのボレー

今回はプレーヤーがオールラウンドタイプであると仮定して話します。

まずシングルスの試合においてどのようなボレーを打つ頻度が高いかというと

圧倒的に動きながらミドルからハイボレーを打つ機会が多いのです。

なぜならシングルスは一人でコートを守らなくてはいけないため、甘いアプローチで出るとパッシングの恰好の餌食になってしまいますよね。

従って、本来シングルスでは相手の体勢を完全に崩した状態にしてから前に出るのがセオリーです。

つまり、しっかりと相手を追い詰めるアプローチショットを打ち、ボレーは留めとして使うのが本来のプレーですから(あなたがサーブ&ボレーやスライスアプローチを多用しない限り)、相手の甘い返球をしっかり決めることが重要です。

シングルスにおいて中々ボレーが決まらない人がボレー&ストロークを練習しても意味がありません。

シングルスで止まってボレーを打つ状況はボレーでが決まらなかった時の次の一手なので限られた状況にあります。シングルスのボレーが上達したいならアプローチ&ネットの精度をひたすら高めるべきです。

ダブルスでのボレー

一方ダブルスはどうでしょうか。まず一般的な平行陣プレーヤーだと仮定するとどうでしょうか。

平行陣のボレーはやることがいっぱいですよね。

まず相手の甘いボールをたたくポーチ、サーブアンドボレーの低いリターンのローボレー、ハーフボレー。浮いたリターンを一発で決めるハイボレー。そしてストレートアタックに耐えられるブロックボレーetc…

つまり平行陣のボレーはほぼ全てのボレースキルがまんべんなく必要ということです。

練習はボレー&ストローク、ポーチ練習、サーブ&ボレー練習、アプローチ練習等さまざまな練習を取り入れたほうが◎です。

では雁行陣はどうでしょうか。

まずローボレーを打つ機会が相対的に少なくなります。(サーブ&ボレーしないから)逆に必要なのはポーチ能力ですね。

平行陣は二人ネットにつくため威圧感があり、相手のミスを誘えるメリットがある一方、雁行陣は相手にプレッシャーが与えづらいので後衛のストロークのキレと前衛のポーチ能力がポイントソースです。

雁行陣でいくならポーチ能力と、ブロックボレー(ストレートアタック対策)を鍛えましょう。

ネットにガン詰めする機会も多いため、反応速度を鍛えることが重要です。あと雁行陣もストロークで前に詰める場面がありますので強烈なアプローチショットも打てるようになるとさらに良いでしょう。

最後に言い忘れましたが、ボレーの打ち方がある程度分かっていることが前提ですので、止まって打つボレストの時点で中々続かないという人は重点練習をする前にまずボレストがしっかり続くスキルを磨いてくださいね(^^)それでは。

スポンサーリンク

まとめ

✓ダブルスとシングルスでは使うボレーの種類が異なる
✓シングルスでは鋭いアプローチショットを打つのが大前提。ボレーは浮き球を確実に決めるスキルを身につけよう!
✓ダブルスの平行陣はまんべんなく全てのボレー技術が必要。
✓雁行陣はローボレーの機会が減るが、ポーチスキルがより求められる!

スポンサーリンク

関連記事