ダブルスにおける前衛の役割とは?

ダブルスにおいて前衛がしっかり機能しているかどうかはとても重要なポイントです。

前衛の動きが良いか、悪いかはペアのポイント決定率にかなり関わってきます。前衛でしっかり役割を果たせるプレーヤーはどのような方と組んでも上手くダブルスが機能するので多くのプレーヤーに重宝されるはずです。

実際草大会でも上位進出しているプレーヤーはボレーの安定感だけでなく、前衛のプレーヤーがしっかりポーチを決めたり、ポジショニングを細かく変更することによって相手のミスをつりだしています。

逆にダブルスが苦手なプレーヤーでありがちなのが、前衛がストレートばかりをケアしており、ほとんどポーチに出ないケース。そういう前衛と組むと、相手のミス待ちテニスになってしまうため、ポイントを取るのも一苦労です。せっかくコートの前方に立っているのにその優位性を活かせてないのは勿体無いですよね。

ダブルスの前衛を機能させたいのならば、まず本人が前衛というポジションが「何をするべきか」をちゃんと把握することが大切です。

今回はダブルスの前衛における3つの仕事について書きたいと思います。陣形が雁行陣、平行陣でもある程度は一緒ですが、特に雁行陣において意識してほしいポイントについて書きました。しっかり基本を把握して明日からの練習に役立てて頂ければと思います。

関連記事:ダブルス ネットプレー、ボレーのコツ

スポンサーリンク

Contents

ダブルス前衛の3つの役割

分かりやすいように3つに大別させて頂きました。

ポーチ、ボレー、スマッシュを駆使してポイントを決める役割

言わずもがな、前衛はネットの前に立っているのでネットプレーをする必要がありまふす。

例えばストレートアタックをブロックしたり、届くロブをスマッシュをします。そしてもう一つ大切な要素は甘いボールをポーチするという点です。

ポーチはダブルスにおいてかなり重要なテクニック。ポーチに出れるペアは強いし、やっぱり頼りになります。

ポーチは勇気を持って出ることが大切ですが、ポーチには出る目安というのもあります。目安を覚えるとポーチが「バクチ」にならないので成功率が上がります。「目安」関する記事はこちらをご参考下さい。

関連記事:ポーチに出るかは「相手の体勢」で決めろ!

相手後衛にプレッシャーを掛け、相手のミスを誘う

特にストロークのラリー戦になった時に前衛がやるべきなのは相手のミスを誘うこと。

ただなんとなくボーッと立ってるだけではありませんか?まずはしっかりとポーチに出る意思を出していきましょう。

フェイントも有効です。ポーチに出るふりをしてみたり、左右に小刻みに動きましょう。それだけでも相手のミスを誘うことができます。

この効果がわからない人は仮に自分が後衛だったらと考えてみてください。しっかりフェイントなどを交えて小刻みに動くような、フットワークが軽い前衛は厄介だと思いませんか?

ボールを打っていない間も足を細かく動かすのは一見非効率にも感じるかもしれません。しかし、ちゃんと相手のミスを誘う重要な役割があります。

ダブルスは足を動かさなくて良いと思っている人も多いですが、ちゃんとダブルスを機能させたいならかなりフットワークを使うということを覚えておきましょう!

ポジショニングでコースを塞いでミスを誘う

これも相手のミスを誘う意図がありますが、相手が打つタイミングで前衛はしっかり前に詰めて相手の打つコースを狭める努力をしましょう。

よくある過ちが

×相手の打つタイミングでサービスラインにいる(詰めが甘い)
×アレーコート付近に立っている(コースを塞いでいない)

など。特にストレートケアを恐れてアレーコートに立っている人は結構います。もう少し勇気を持ってきてサービスエリアの中心あたりで構えれば相手のプレッシャーになりますよ!

スポンサーリンク

まとめ

今回は前衛の重要な役割を3点に絞って書きました。

✓ポーチ、ボレー、スマッシュを駆使してポイントを決める
✓相手後衛にプレッシャーをかける
✓ポジショニングでコースをふさぎミスを誘う

以上になります。

これらのチェックポイントを実現させるために必要なのはやはり適切なポジショニングが大切ですが、細かい調整をするためのフットワークがまず大前提として必要です。

真のダブルスはフットワークを沢山使うし、疲れます。ダブルスだからと言って楽をせず、素早く相手ボールに対応できるように基本のスプリットステップやポジショニングを大切にして下さい。

今日はこのへんで。それでは!

スポンサーリンク

関連記事