ダブルスのポーチ 決まらない原因と対策

ダブルスのポーチは

自分からポイントを取りに行く、ダブルスではとても大切な技術です。

ダブルスが強いペアの絶対条件は間違いなくポーチを堅実に決めることができるペアでしょう。どのタイミングでいつ来るかも分からない、かつ決定率の高いポーチ力があれば相手ペアはとてもプレッシャーがかかりますよね。

ただ、ポーチはテニスの中でも動きが特殊で、初級者にとっても結構難しい技術だと思います。前に詰めつつ、相手のボールにちゃんとラケット面を合わせる反射神経や、さらには自分からラケットを大振りせず、相手の球威を上手く利用してショットを打つ必要があります。

以前はポーチのタイミングに関する記事を書きましたが

関連記事:ダブルス ポーチのタイミングやコツ

今回はポーチにおいて特に決定率が悪い人が意識してほしいポイントを書きたいと思います。

スポンサーリンク

Contents

ポーチが決まらない原因は?

まずポーチが決まりにくい人の特徴について考えていきたいと思います。僕も色々な方のダブルスを見ていますが、これについては2パターンに大別されます。

✓ポーチの威力、鋭さが足りない
✓コース取りが悪い

これだけです。それぞれ二つについて説明していきます。

ポーチの威力が足りない

ちゃんとタイミング良く出てしっかり決められるのに決まらない人はポーチボレーの鋭さが根本的に足りないのかもしれません。

ポーチのボレーは通常のボレーとは異なります。通常のボレーはボールをゆっくり打ちたい方向に優しく押し出すことでボールのインパクトの正確さ、方向性を出すことができますが、ポーチボレーはラケットヘッドを一瞬だけ素早く加速させる必要があるのです。この感覚は僕は「ハエタタキのような」感覚が必要だと感じています。

実はこの「ハエタタキボレー」については過去に記事を書きましたのでこちらも参考にしてみて下さい。

関連記事:ポーチを成功させたいならボールを「ハエ」だと思え!

コース取りが悪い

テニススクールでポーチを教わった時にテニスコーチにはポーチはどこを狙えと教わりましたか?

恐らくは「ポーチは相手前衛の足元を狙いましょう!」と教わったはず。確かにこのコース取りはリスクが最小限なショットの中では、最も決まりやすいコース取りだと思います。

ただ、「前衛の足元を狙う」というセオリーはある程度ダブルスのレベルが上がると決定率が悪くなります。そう、レベルが上がると前衛の反応も良くなるのでボールが返してくる確率が上がるためです。

そう考えるとポーチのコース取りはセオリー通りだけではだめなのです。中級以上で「最近ダブルスのレベルが上がってポーチが決まらないなぁ…」という方に是非習得してほしいショットを書きます。

「ポーチはアングルボレーを打つ」が新常識!

そう、ダブルスではポーチでアングルボレーを打てるようになるとまたポーチ決定率が上がるのです。

狙うべきアングルは二種類。例えばデュースサイドのストローカー対してボレーをするならば(簡単な図を使います)


✓左側の後衛の手前にアングルボレーを打つ(Aエリア)
✓右側の前衛の手前にアングルボレーを打つ(Bエリア、難易度は高め)

になります。通常のセオリー通りのポーチの他に打てる余裕があるときにA,Bエリアに打てるようになると決定率が飛躍的に上がります。次にそれぞれのエリアに打つときに必要な相手のボールの選定についても書いておきたいと思います。

自分にある程度余裕があり、かつ相手のボールが低めの時→Aエリアにしっかりコントロールをして打つ

相手のボールが決して速いわけではないが、ボールが低く叩きづらいボールはAエリアのアングルを打ちましょう。

理由はBエリアは高さが無いと狙えないですし、Cエリアは打球が低いと強く打つことができないため。相手のボールが低くてもAのエリアはドロップ気味に打てれば最も決まりやすいです。

自分にある程度余裕があり、かつ相手のボールが高めの時→Bエリアに叩きつける

相手のボールが緩く、かつ高い絶好のチャンスボールは基本的にどのエリアに打っても決まる可能性は高いでしょう。しかし、この中で選ぶならば相手前衛の逆クロス側に叩きつけるようにアングルボレー(Bエリア)が打てれば確実に決めることができます。

このショットは逆クロス方面にボールを打つ必要があるので少し難易度が上がります。このエリアに打てるようになるにはまず、逆クロスにスマッシュを打つ練習をするのがオススメ。まずはスマッシュで逆クロスにボールを流す感覚を養って見てから挑戦してみて下さいね。

相手のショットが鋭く、あまり余裕がない時→Cエリアに打つ

相手のボールがそこそこ鋭く、アングル系のボレーを打つのが難しい状況では素直にCエリアに打つのが無難です。

確かに相手のレベルが上がると一発では決まりにくくはなりますが、相手前衛の足元は弱点であることは変わりないです。次にチャンスボールが来る可能性もあるのでしっかりコントロールして次のボールを確実に決めましょう!

以上に3つのコースを上手く使い分けてみて下さいね。

スポンサーリンク

まとめ

今回はポーチの決まらない原因、対策について書きました。

要点は

✓ポーチが決まらない原因は威力、コース取りのどちらかが悪い
✓ポーチは「ハエタタキ」のような感覚を持つことが大切
✓相手のボールに対して、アングルボレーを織り交ぜよう!

以上になります。

アングル系のボレーが使えるようになるとポーチ決定率はかなり上がりますし、「このペアはかなり強いな…」と思われること間違いありません!是非練習してトーナメントでも有効活用してくださいね。

スポンサーリンク

関連記事