トップスピン系ストローカーがボレーを苦手とする原因

硬式テニスにおいて

「トップスピンをしっかり掛けるストローカーは大抵ボレーが苦手」傾向というのは確かにあると思います。

現在の硬式テニスはトップスピンはもう必ずと言ってよいほど必要な技術で、ラケットメーカーやガットメーカーもこぞってスピン性能が高いラケットやガットを販売しています。あなたの周りにもグリグリのトップスピンストローカーは大抵いるはず。

こういうタイプはベースラインでは積極的に攻めることができてもボレーがイマイチということが結構多いです。(もちろんしっかり戦績を残している人はそこまで弱点ではないと思いますが)少なくともフラットドライブを主体に戦うプレーヤーよりかは下手なことが多いですよね。

今回はこのあるあるについて考えていきたいと思います。トップスピンプレーヤーに苦労している人も、実際にボレーに悩むトップスピンストローカーにも参考になると思います。

スポンサーリンク

Contents

テニスプレーヤーは得意な技術の練習ばかりする

まぁこれはトップスピンストローカー以外にもありがちなのですが、テニスプレーヤーは自分の好きなショットは沢山練習するのに、苦手なショットはあまり練習しない傾向にあります。

もちろん、本当に勝ちを目指すトーナメントプレーヤーならば、しっかり自分の長所短所を把握し、必要に応じて苦手なショットも沢山練習すると思います。が、対して一般プレーヤーはどちらかというと自分の好きな事ばかり練習する傾向があります。

例えば、ストローカーならやたらラリー練習ばかりをして、ボレーやサーブなどの練習はほんのおまけのように考えていることが多いです。

まぁ、自分のプレーの主軸がストロークならば、もっとも使用頻度が高いストロークを練習するのは理にかなっているといえますが、それにしてもその傾向が強すぎます。トップスピンストローカーも最低限、トドめのボレーができないとただシコるだけのミス待ちプレーヤーになってしまいます。

ストローカーに限らず、テニスプレーヤーは苦手分野に費やす時間が根本的に少ないように感じています。

トップスピンストロークとボレーの感覚の違い

トップスピンストロークとボレーは必要なテニスの感覚が全く違うということを認識することはとても大切です。

トップスピンはボールをしっかり潰して擦り上げる感覚が大事。ラケットは多少オフセンターにヒットしても回転のおかげで入る確率がとても高いのでそこまでヒットセンスは求められません。

一方ボレーはトップスピンと異なり、ラケットにしっかり当てることと、ボールを運ぶイメージがとても大切。トップスピンとは感覚が全然違いますよね。トップスピンしか能がないストローカーはボールを潰す感覚には優れているものの、ボールを運んだりする繊細な感覚を持ち合わせておりません。

この感覚に乏しいとタッチ系のショット、ブロックリターン、リカバリーショット等、プレーの幅が広がらないのが問題です。勝てないトップスピンストローカーはたいてい繊細な感覚を持ち合わせていないために試合で重要なこれらのショットを上手く使えていないことが多いです。

そう考えるとトップスピンストローカーもしっかりボレーを練習する必要性は大いにあると思います。そしてあなたが試合でトップスピン系ストローカーに当たったらまずはボレースキルを確認して「わざと浅いボールを打ってネットにおびき寄せる」戦法が通用するか、見極ましょう。

スポンサーリンク

まとめ

今回のまとめをしたいと思います。今回はトップスピン系ストローカーがボレーを苦手する原因について考えてみました。要約すると

トップスピンストロークとボレーはボールを打つ感覚が全く違うからです。

二つを比較すると

✓トップスピンストロークはボールを潰す(フルスイングなことが多い)
✓ボレーはボールを運ぶ(ハーフスイングや、力加減が必要)

という明確な感覚の違いがあります。トップスピンストローカーは「常に振り切る」のではなく、力加減を使う感覚を養えるとボールの対応力も上がるはずですよ。

明日からボレーも沢山練習してみて下さいね。きっとボレー上達以外にも良い効果が表れるはずです。

それでは!

スポンサーリンク

関連記事