良いミスと悪いミスを考える

あなたは練習中に良いミスと悪いミスを意識していますか?

テニスはミスに支配されるスポーツです。勝利するためにはミスを減らすことが何よりも大事ですね。

そのためにもミスの中でも意味のなるべくの無いミスというものはなるべく避けたい物です。

今回はミスのそれぞれの意味を考え、結果的にミスを減らす思考法をお教えします。

スポンサーリンク

Contents

良いミスと悪いミス

例えば相手とイーブンのストローク戦であなたは先にオーバーミスをしてしまいました。これは果たして悪いミスなのでしょうか。

結論から言うとストロークでのアウトミスは良いミスです。

なぜならイーブンの状況でのストローク戦で大切なのは深くボールを打ち、相手に攻撃させないことです。

そんな中オーバーミスをするのはボールを深く打つという明確な目的があるため、ミスをするのは自然なことなのです。

ではネットミスはどうでしょうか?

もうおわかりかと思いますが、ネットミスは良いミスだとは言えません。

深いボール打つためにはネットの高い位置を通さなくてはなりません。その状況で最低限の障害物を越えないミスは余りにも理想の軌道とはかけ離れています。

従ってストローク戦ではイージーなボールに対してなるべくネットミスをなくすことがとても大切ということです。

逆にネットミスよりオーバーミスが悪いとされるプレーは何かというとポーチです。

ポーチのセオリーは相手前衛の足元を狙うのがセオリーです。従ってポーチ練習ではなるべくオーバーミスしないよう低い低いボールでボレーをすることが大切です。

ポーチをオーバーさせてフェンスに直撃させてしまう人は意外とよくいるのですが、おそらく根本的にボールを抑え込む感覚(ハエタタキのように叩き込む感覚)が養えてないことが多いです。ポーチはネットに勢い良く飛び出すパワーと球速が落ちていないネット付近のボールを上手く制御しなくてはなりません。

ポーチをフカすということは理想とはかけ離れたスイングであるということ。面の向き、スイングなどを根本的に見直す必要がある必要がありますね。

このように理想のボール軌道に対してどのようなミスをしているかを考えることによって自分のミスの深刻度が分かるということです。

スポンサーリンク

ミスについて考えるメリット

ずばり、一つ一つのプレーに良いミス、悪いミスがあることを学ぶことは適切なボール処理能力を養うことができます。こんな時どういうボールを打ったらわかんない!という人はまずテニスをセオリーを学ぶきっかけになります。

またミスの良し悪しが分かればミスに対して過度の恐怖心がなくなります。

ミスはなるべく減らしたいですけど、かといって山なりの死んだボールを打ち続けるだけのテニスなんて面白くないですよね(^^;

「ミスの意味づけ」を習慣づければあなたの上達スピードは飛躍的に上がります。
なにも考えないでミスして悔しがったり必要以上に自分を攻めてしまうなんて時間がもったいないですからね。本当に簡単に変わる意識の問題ですので明日からぜひ実践してみてください!

それでは!

スポンサーリンク

関連記事