バックボレーが苦手な原因と対策

テニス初心者が特に苦手意識を持っていることが多いバックボレー。テニス歴が長い人も難しく感じている人も多いようです。

バックハンド系のショットはそもそも、日常的に使わない側で打つショット。このスポーツ特有のショット故に上達が遅いことが多いです。

バックボレーは力を入れにくいショットなので体重移動を使って打つのがとても重要です。(それ以外にも注意すべき基礎的なポイントもありますが)

今回はバックハンドボレーが苦手な人の注意すべきポイントについてまとめました。

スポンサーリンク

Contents

バックボレーの大前提はグリップの握りから

バックボレーというよりか、あくまでこれはボレ全般における基本中の基本なのですがボレーは必ずコンチネンタルグリップで握りましょう。

軟式上がりの型だとフルウエスタングリップでバックボレーを打つ事に慣れてしまいますが、これはいち早く修正しましょう。

なぜ軟式と硬式でボレーの打ち方が違うのかというと「ローボレーの頻度が異なるから」です。軟式テニスはダブルスが基本で前衛はネットべた詰めのポーチボレーを主としています。なのでローボレーを打つ機会が少ないです。

硬式はボールに回転が掛かりやすく、ボールが良く落ちるのでローボレーをする頻度がとても多いのです。それ故にローボレーが打ちにくいフルウエスタンよりもコンチネンタルが推奨されるというわけです。

この点については、あらかじめ修正しておいてから、バックボレーで気を付けて欲しいポイントについて触れたいと思います。

バックボレーで気を付けておきたいポイント

踏み込む足がクローズドすぎる

テニススクールなので教わった人も多いかと思いますが、バックボレーは右足を踏み込んでボールを打つのが基本です(右利きの場合)。

そしてこの踏み込む足の方向には要注意。バックボレーが苦手な人は右足を必要以上に左側に踏み込んで打つ人が多いです。つまり極端なクローズドスタンスを指します。

このようなクローズドスタンスは体の横向きは維持されるものの、ボールの進行方向に対して体重を乗せられないので簡単に打ち負けます。ボールの打ちたい方向をしっかりと意識してステップインすることを心がけましょう。

ラケットが寝ている

主にミドル~ハイの領域でバックボレーを打つときはラケットヘッドがどちらに向いているかを確認しましょう。

ラケットヘッドがしっかりやや上向きに向いているのが正解で、これが寝ている状態(つまり、ラケットが地面に平行に近い状態を指します)ボールは簡単に浮いてしまいます。

極端な足元のボールでない限り、ラケットヘッドが不用意に寝ないよう気を付けましょう。ラケットが立った状態ならば、ボールに対してラケットがフラットに近い形で当たるのでパワーが伝わりやすいです。

踏み込む足と腕の振りが連携していない

よくバックボレーを改善する対策として「しっかりと足を踏み込んでボールを打ちなさい。」というアドバイスが比較的メジャーですよね。

しかし、ただ踏み込むだけではNG。バックボレーが苦手な人は一生懸命踏み込んでいるものの、その体重移動を上手く行かせていないことが多いです。

体重移動を上手くボールに伝えるコツを伝えるのはやや難しいですが、一つは体全体でボールを運ぶイメージを大切にしましょう。ボレーは【振り切る、はじく】イメージではなく【運ぶ】イメージがとても大切だと思います。この感覚の差が分からない人はボレーが苦手な人が多いようです。

関連記事:検索 トップスピン系 トップスピン系ストローカーがボレーを苦手とする原因

また、腕の振りと踏み込む速度に乖離があるとボールに威力が伝わらないので、そのスピードを同じくらいにするのが、ボレーの威力を伝えるコツになります。

スポンサーリンク

まとめ

今回はバックボレーが苦手な人の対策について書きました。

まず大前提はコンチネンタルグリップ。これは当然だとして

✓足を踏みこむ方向をしっかりボール方向に向ける
✓ラケット面をしっかり立てる
✓体全体で運ぶイメージを大切にする。腕の振りと体重移動を同じ速度で行う!

になります。

バックボレーは上手く打てるようになると見た目が上手そうにも見え、かっこよく映ります!

是非これらの点を意識して強いバックボレーを目指しましょう!

それでは。

スポンサーリンク

関連記事