セカンドサーブはスピンサーブという固定観念

セカンドサーブにおいて最も有効なサーブはスピンサーブだという定説があります。

理由としてはスピンサーブは高く跳ねるから打ち上げてもサービスボックスに入りやすいからです。確かにその考え自体は間違っていません。

しかし、別の観点から見るとスピンサーブは最もセカンドサーブに向いていないサーブともとれます。

今回はスピンサーブをセカンドサーブに使う注意点について書きたいと思います。

スポンサーリンク

Contents

スピンサーブがセカンドサーブに向いていない理由

これはなぜかというと、一言で言ってしまえば

スピンサーブは再現性に乏しいからです。

スピンサーブはテニスにおいて最も高等なテクニックの一つといっても過言ではありません。

有効なスピンサーブを打つためには上体を傾けたままボールを強烈にこすりあげなくてはならないからです。正確なインパクトセンスや上体の傾きを支える腰の筋肉、スイングスピードを上げる肩回りの筋肉が必須です。

よくしっかりとした体づくりをしない状態で、スピンサーブに挑戦している方がいらっしゃいますが、最初からセカンドサーブにスピンサーブは飛躍しすぎかと思います。

充分なスイングスピードがないとスピンサーブはただのチャンスボールになりますし、腰回りを痛めるリスクがあります。

セカンドサーブの最適な球種(~中上級者)

では最初はどの球種でセカンドサーブを打つかと言うと最もおすすめするのはスライスサーブです。

なぜならスライスサーブは体の右側でインパクトするため、上体をそらさずニュートラルな状態で打つ事ができます。非常に体に優しく、体の使い方もスピンサーブほどダイナミックではない為、再現性が高いです。

スライスサーブでしっかりスイングして(中途半端なスイングにしない)コートに入れる練習をしましょう。ちなみにセカンドサーブでゆっくりスイングするフラットサーブを使うのは絶対NGです。緊張したとき力加減が狂ってしまうのと、ボールの意外性が全くなく、リターンの格好の餌食になってしまいます。

しっかりとスイングできるようになったら徐々にトスを頭側に持っていきましょう。そしてボールの当て方も徐々に横(時計でいうと9時→3時)→斜め(7時→1時)にしていきます。これがトップスライスサーブというサーブです。

安定したトップスライスサーブをマスターしたらここで初めてスピンサーブを練習してみましょう。

このように最初はスライスから始め、徐々にトスを頭の後ろ側に持っていくことで自然にスピンサーブを覚えることができます。また「試合終盤で疲れてきたからトップスライス→スライスにしよう!」などとコンディションに合わせて柔軟にサーブを切り替えられます。

セカンドサーブで逆はねする強烈なスピンサーブは誰しもが憧れますが、ボールインパクトの技術、スイングスピードを上げるフィジカル、緊張した場面でもダイナミックに振りぬくメンタルと非常に高等なテクニックです。まずは安定感のさるスライスサーブから始め、徐々にスピン系のサーブを覚えていきましょう!

スポンサーリンク

まとめ

✓スピンサーブは再現性に乏しくセカンドサーブとして使うには多くの時間が必要
✓まずはスライス系の回転を覚え、徐々にトスを後ろに上げていくほうが効率よくスピンサーブを習得できる
✓2ndサーブではゆっくりスイングするフラットサーブだけは絶対にNG!

スポンサーリンク

関連記事