トップスピンとはボールに順回転を掛けるテニスでも基本中の基本であるテクニックです。
トップスピンの特性として高い軌道で打ち上げられ、相手コートに入ったタイミングで急激に落ちていく特性があります。
また急激に落ちた後は順回転によってボールが伸びていくため、相手にとっても打ちづらいボールになります。
従ってトップスピンは攻撃的なボール安全に相手コートを入れる非常に便利なテクニックといえます。
今回はテニスの基本であるトップスピンについて掘り下げてみます。ラケットの進化で誰でもトップスピンが掛けやすくなった今、改めてトップスピンの重要性を理解し、習得しましょう!
スポンサーリンク
トップスピンはあなたのテニスのバリエーションを広げる
トップスピンはただただ安全にボールを入れる為のテクニックだと思っていませんか?
そんなことはありません。トップスピンはそんなに簡単なものでなくとても奥が深いテクニックです。ひとえにトップスピンといっても様々なボールがあることを認識しましょう。
よく攻撃的なトップスピンボールと言われているのがエッグボールというやつです。
軌道は比較的直線的であるものの、相手コートで急激に落ちるボールを指します。これは速いスイングスピードでボールに強いトップスピンとパワーを加えた時に描く独特の軌道を指します。
このボールは伸びを非常に大きいのでボールを受ける人はとても大変です。このようなボールもフラットドライブしか打てない人は打つ事ができません。
またムーンボールという山なりの強いスピンボールもあります。これは主にディフェンスの時に使うボールで相手は後ろに下がらないと最適な打点で打つ事ができないため、相手はなかなか攻撃することができません。
それ以外にもあります。ダブルスでよく使うトップスピンロブや、アングルショット等もトップスピンを応用した技術になります。
これらの技術は全てトップスピンベースとし、それを応用したテクニックになります。回転量、ボールのスピード、方向性をコントロールすることでさまざまなボールを打ち分けることができるのです。
つまり、あなたがトップスピンを上手く打てるようになれば、あなたのショットの選択肢は大きく広がるということが言えます。
フラットドライブでテンポよく攻めたいと思っているプレーヤーもトップスピンはしっかり掛けられるようになりましょう!
ベテランプレーヤーがトップスピンを覚えたらとても厄介
ひと昔の前のテニスにおいてはラケットの性能があまり良くなったため、強いボールを打つためには回転量を減らして体重を乗せながらフラットドライブを打つことが主流でした。
しかし現在のラケットは反発力やスピン性能が大きな進化を遂げた今、スイングがそこまで速くなくてもトップスピンを掛けることは充分にできます。
フラットドライブ主体のベテランプレーヤーはボールコントロールには優れている一方、ボールの高低差のバリエーションに乏しく、コートを充分に広く使いきれていない問題があります。
逆にすでに持っているボールコントロールに、トップスピン系ショットによってプレーの幅が広がればかなり厄介なのでは?と思います。
フラット型のプレーヤーはラケット捌きやスイートスポットに当てる技術にも優れているため、トップスピンも効率よくかけられるはずですよ!
スポンサーリンク
最後に
今回はトップスピンの重要性について書いてみました。
テニスはテニスボールをコート内に入れてポイントを取り合うスポーツです。
テニスボールはとても反発力が高く、硬いことからしっかりボールに回転を掛けないと上手くボールがコートに収まりきりません。
トップスピンに限らず、どんなテクニックにおいてもボールに回転は必ず掛ける意識を大切にしてくださいね!
次回はトップスピンの掛け方、練習方法について書きたいと思います。
それでは!
スポンサーリンク