フェデラーのフォアハンド 打ち方の特徴 強みについて

photo by Marianne Bevis
フェデラーの代名詞とも呼ばれるショット、フォアハンド。彼のフォアハンドはツアーでも屈指のキレと精度を持っていますよね。

最近のフェデラーはバックハンドの調子がとても良いですが、彼のプレーを支えるのは主にフォアハンドとサーブ、それに加えてボレー。この三つの完成度が高いからこそフェデラーはツアーでも最も攻撃にプレーできるプレーヤーなんですよね。

以前はフェデラーのフォアハンドに関する記事を書いたのですが、これは結構僕の周りに彼の真似をする方が多かったためです。

関連記事:フェデラーのフォアハンドって手打ちなの?真似する時は要注意!

今回は彼のスイングについて重要なポイント等、基礎的なことを書いてみたいと思います。

スポンサーリンク

Contents

フェデラーのようなフォアハンドの切れはどこで生まれるのか?

フェデラーが何故あんなにフォアハンドでエースを量産できるのか、この問いについてはコースの隠し方、ショットチョイス、タイミング等さまざまな要素があると思います。しかし、試合を見ているとそもそもボールにスピードや回転を与えるセンスが非常に卓越しているのは誰が見ても明らかです。

では彼のスイングで他のプレーヤーとどこが違うのか、観察してみました。

参考:Slow Motion Tennis動画

彼のスイングを見ると前腕の動きに他のプレーヤーとは異なるヒントがありますね。彼のスイングパワーを生む、前腕のポイントは2点です。

✓手首の可動域が非常に大きいこと
✓ストレートアームでフォアハンドを打つ事

だと思います。

手首の可動域が大きい

彼のフォアハンドのラケットの動きに注目すると、体の回転に対してかなりラケットヘッドが遅れて出てきます(グリップエンドがボールの方向を向くイメージ)。この「遅れ具合」はその他のプレーヤーには真似できない重要なポイントで柔軟かつ、強靭な手首を持っていないとここまで遅らせることができません。

これに関しては彼の天性による部分が大きいかもしれませんが、一般プレーヤーも手首の柔軟を充分に行うことでスイングが改善することは大いにあると思います。彼のフォアハンドを真似したいのであれば、まずは毎日手首のストレッチと前腕のトレーニングをすることが大切です。

ストレートアームフォアハンドで打つ

もはやストレートアームフォアハンドはフェデラー、そしてナダルが流行らせたといっても過言ではない打法かもしれませんが、彼はインパクトの時に前腕が伸びた状態でボールをヒットするタイプです。以前はフォアハンドは脇をしめるのがスタンダードでしたので彼が台頭したときは本当に驚きました。

この打法におけるメリットは体との回転半径を広げることでスイングパワーを倍増させることができる点です。また、ボールとラケットのインパクトまでの距離を伸ばせることができるのでラケットを充分に加速させることができます。

このようなメリットがあるのでストレートアームフォアハンドを打つプレーヤーのフェデラー、ナダル、ベルダスコ等はビックショットを持っているプレーヤーが多いです。ただ、体のボールの距離が離れるので前腕の負担や振り遅れ、ミートのしにくさなどがダブルベントフォアハンド(肘を曲げて脇を閉めて打つ打法)と比べたデメリットです。

また、ストレートアームフォハンドはグリップがやや薄くないと打つ事ができないので、自分のグリップがイースタン~少し薄いセミウエスタンの方は挑戦しても良いかもしれませんね。

フェデラーのようにライジングでボールを正確にミートするコツ

フェデラーのストロークの特徴はライジングでの高速切り返しです。以前に比べて近年はこの傾向は特に強くなってきています。

それを実現するのが、ボディターンだけで完了するコンパクトなテイクバック。これはストレートアームフォアハンドを打つプレーヤーの特徴でもあるのですが、テイクバックをコンパクトにすることでストレートアームのデメリットである振り遅れを防ぐ目的があります。

フェデラーのスイングを見るとテイクバックはラケットを引くイメージが全くなくボディターンと体の横にラケットセットをするだけで終わってますね。このようなテイクバックはヘビースピンを掛けるクレーではやや不向きかもしれませんが、ライジングをベースに戦うプレーヤーはぜひ真似してほしいポイントになります。

フェデラーのフォアハンドの鉄則は「軸足を踏み込んで打つ」

ここもぜひ真似してほしいのですが、フェデラーはとにかくオープンスタンスでボールを打つ事がとても少ないです。オープンスタンスは体を踏み込まず、ボディターンだけでしかボールを打てないので威力のあるボールは打ちづらい打法です。

充分な準備ができているときはしっかりコートの内側に入って、軸足(右利きなら左足)を前に踏み込んでボールを打ちましょう。これがしっかりできているプレーヤーは攻守のメリハリが上手くできているのでシコるだけのじり貧な試合にはなりずらいはずですよ。

スポンサーリンク

まとめ

今回はフェデラーのフォアハンドで感じたことや参考にしたいポイントについて書きました。

要点は

✓特徴は手首の柔らかさを生かしたしなりのあるスイング
✓ストレートアームで打つ。かつテイクバックはコンパクトに
✓余裕がある時はコートの内側に立ち、踏み込んで打つ

ことです。

ストレートアームについてはグリップの握り等にも影響されるので変えづらいですが、彼のテイクバックやフットワークは全プレーヤーに共通して参考になる使い方です。

是非彼の良い部分を盗んで、あなたの試合でエースを量産しましょう!

それでは!

スポンサーリンク

関連記事