フラットサーブの打ち方 コツ

フラットサーブは

ボールに極力回転を掛けず、スピードを重視して打ち抜くサーブのことを指します。

フラットサーブが回転量が少ない分、安定させるのが少し難しい技術ですが、スピード感のあるサーブは相手にプレッシャーがかけられますし、自分のリズムを作るためにも大切です。フラットサーブが打てるようになるとボールに効率良くスピードを与える感覚を養えます。テニス初心者はサーブを安定させるために比較的簡単なスライス系のサーブを覚えることは大切ですが、今後サーブを武器にするためにもボールにスピードを与える技術も覚えておくことは大切です。

今回はフラットサーブの打ち方はコツについて書きたいと思います。

スポンサーリンク

Contents

フラットサーブの定義は意外と難しい

まずフラットサーブの定義についてちょっと説明したいと思います。その定義なのですが、ここ10年くらいでフラットサーブもかなり変わってきているように感じます。

以前ではフラットサーブというと「ほぼ無回転のサーブ」を指していた気がしますが、ここ最近ではサーブは自然と回転が掛かるのが普通で(「ナチュラルスピンサーブ」という堀内晶一氏(亜細亜大学教授、テニス部監督)の提唱する打ち方や概念)フラットサーブはその中でも回転量を抑えめに打つ=回転はかかってても良いサーブという概念に代わってきています。まさにフェデラーのような基本的にサーブになにかしらの回転を掛けて確率を上げる打ち方です。

僕もサーブに対しての考え方は「ナチュラルスピンサーブ」寄りです。なので基本的には回転量を減らせればフラットサーブは打てていると考えるようにしています。実戦でも確率の低すぎる「どフラット
サーブは使い物になりませんからね。

なので、今回のフラットサーブの打ち方はなるべくサービスフォームを変えず、かつ回転量をなるべく減らしてボールをしっかり厚く当てるコツについて書いていきたいと思います。

フラットサーブのトスアップの位置

フラット系のサーブで最も気を付けて欲しいのが「トスアップの上げる位置」。ここを間違えなければフラットサーブを打つ事自体はそこまで難しくはありません。(ただ、打てるようになってから安定化させるのは大変ですが…)

まずトスアップの左右の位置から。位置は左側(頭の後ろ方向)でもなく、かといって右側過ぎず、つまりスピンサーブ、スライスサーブの中間を意識してください。ここで極端に左側、つまり頭の後ろ側に上げるとスピン系が掛かりやすくなり、かといって右側に上げるとスライス回転が掛かってしまいます。なので体よりほんの少し右側、目安として頭より少しだけ右側に上げるイメージを持つと良いでしょう。

少し説明は分かりにくいかもしれませんが、実はこのサーブのトスの上げる位置を言うのは結構難しいです。なぜなら、スタンスや打つとき上体の傾き等、サーブは打つ人によってさまざまだからです。なので細かい説明はしづらいですが、頭の位置よりも少し右をベースに考えてみて下さいね。

そしてもう一つ大切なこと。トスアップは必ず体の前方に上げるようにして下さい。これをやらずに体の真上に上げないと体重を乗せたサーブを打つ事ができません。

サーブが遅い人の共通点として最もありがちなのが、このトスアップが前方に上がっていないパターン。この点は気を付けて下さい。

フラットサーブはプロネーションのタイミングが全て

フラットサーブで後は大切になってくるのが「ボールの当て方」。ボールの真後ろをしっかり打ち抜くためにはサーブのプロネーションでちょうどボールに対して真後ろに当てるましょう。特にフラットサーブではプロネーションのタイミングがとても大切になります。

プロネーションが完了していない状態だとラケットは左を向いているのでスライス系が掛かりやすくなりボールが左に曲がります、プロネーションが早いとラケットが右を向いてしまいボールにシュート回転が掛かってしまい、右にボールが行ってしまうはずです。

なのでフラットサーブを練習すると左右のコントロールがものすごく難しく感じるかもしれませんがフラットサーブを練習するときに必ず起こることです。

逆に真後ろを当てるイメージでスライス回転やスピン回転が勝手にかかりすぎてしまうほうがかなり問題です。その場合はまず先ほど言ったトスがどちらかに傾きすぎていないかを注意してみて下さいね。

当て方を覚えたら安定感と精度を高める練習をする

サーブのスピードアップについて

ボールの当て方とトスアップさえ間違っていなかったら後はシンプル。ラケットをより速くスイングするコツ。そして体重を乗せるコツを学んで後はひたすらサービスのスピードをアップさせるだけです。

サーブのスピードアップに関する記事についてはこちらに沢山書きましたが、

関連記事:サーブのスピードアップ間違いなしのヒント集

最も大切なのは下半身の筋肉を使った膝の曲げ伸ばしでですね。

トスアップの時に膝を120°くらい曲げ(それ以上曲げると一般的にパワーロスを招くといわれている)ボールを打つ瞬間にジャンプしてボールに体をぶつけるイメージ。トッププロはほぼ全てのプレーヤーが膝をしっかり曲げのばしてサーブを打ちます。

シンプルだが膝の曲げ伸ばしはしっかり使う錦織圭のサーブ

足腰の筋肉は人体の中で最も大きな筋肉なので上手く有効活用しましょうね。

フラットサーブの安定感について

フラットサーブを安定させるコツ。最も大切なのはやはりトスアップにあると思います。トスの前後、左右、そして高さを再現性良く上げられるようになるとサーブも安定します。

また、サーブは風の影響を受けやすいのでクイック系がオススメ。トスは高く上げすぎないように気を付けましょう。

スポンサーリンク

まとめ

今回はフラットサーブのコツについて書きました。

要点は

✓サーブのトスの位置とプローネーションのタイミングがカギ
✓速いフラットサーブは足腰の使い方から覚えよう
✓フラットサーブの再現性を高めるためにトスを安定させよう

以上です。フラットサーブに限らずサーブはトスアップの安定性がサーブの安定性に直結しやすいのでフラットサーブの安定化はトスに気を付けてみて下いね。

それでは!

スポンサーリンク

関連記事